たびチョクとは

お客様と世界を直接結ぶオンライン旅行直販サイト
旅行は、自ら課題を発見し、解決へと導く力を育み、夢や理想を実現する大きな原動力になります。
旅がもっとも輝くのは、お客様の未来がそこに映し出された瞬間です。もし、そのアイデア段階から現地パートナーと共創できるなら、これほど素晴らしい体験はありません。
「郷に入れば郷に従え」と言われるように、現地を知り尽くしたプロフェッショナルが作り上げる旅コンテンツは、まさに産地直送。ユニークで、お客様への想いにあふれた秀逸なものばかりです。もちろんホテルやレストランなど基本的なサービスも充実していますが、たびチョクは全て「お客様からのリクエストありき」で現地確認を行う仕組みです。そのため細やかな希望を直接伝えられ、対話を重ねながら理想の旅に近づけることができます。デジタル時代だからこそ、ワンクリックで予約できる便利さと、遠くの現地パートナーと気軽に相談できる安心感を上手に組み合わせて、新しい旅行スタイルを始めてみませんか?
たびチョクが大切にしていること
  • 日本語でのスムーズなやり取り
  • 日本円での旅行代金精算
  • 旅を自分好みに組み立てられる“仕組み”
  • 現地を知り尽くしたプロによる安心のカスタマイズ対応
  • 情報発信と問い合わせが一体化したサービス
  • 日本語での現地連絡体制
  • パートナーをお客様自身が選べる自由度
  • ダイレクトオペレーションによる迅速な対応
  • “学びと気づき”のある旅コンテンツ
  • 多彩に揃う“選ぶ楽しさ”に満ちたコンテンツ
  • “美しく整理されたデザイン”と“心を動かす”コンテンツ
  • 探しやすくスピーディーな検索性
たびチョクで旅を計画するメリット
たびチョクで旅プランを立てるメリットは全部で3つ!
POINT 01
パック旅行ではできない
自己成長や成果につながる旅
グローバルパートナーとの協働により、豊富な知見と高い手配力で理想の旅をリスクを抑えて実現。
POINT 02
産地直送の特別感
新しい価値と魅力を発見
専門性の高い現地プロが提供する、ユニークで秀逸な旅素材を、中間業者を介さず直接予約可能。
POINT 03
安心と確実さ
日本語メールによるきめ細やかな対応
変動する料金や空席を現地と確認しながら調整。お客様の希望を反映したカスタムツアーを手作りします。
はじめての方
代表 松村 宏一
40年にわたる大手旅行会社での経験を通じて感じたのは、旅の価値は単なる移動や観光ではなく、「人と人とのつながり」と「体験から得られる気づき」にあるということでした。そこで、2021年に旅行業を開業し、翌年には旅行直販サイト「たびチョク」を立ち上げました。
たびチョクは、お客様と現地パートナーを直接結びつけ、既成概念にとらわれない自由で個別対応の旅を実現することを目指しています。現地パートナーは日々お客様と向き合い、声に耳を傾け、改善や工夫を積み重ねながら、新しい企画や体験を生み出しています。その努力の積み重ねこそが、他では出会えない特別な旅のコンテンツにつながっています。
しかし、世の中の多くの旅行サイトには、似たようなツアーが大量に並び、定番商品に人気が集中してしまうのが現状です。私たちは、現地パートナーの創造力とネットワークを活かし、まだ知られていない特別な体験や魅力を掘り起こし、お客様一人ひとりの「自分だけの旅」を叶える選択肢として届けたいと考えています。きっと、そのような戦略的なコンテンツを通して、お客様の旅行意欲に火をつけることができると信じています。
さらに私たちは、SDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」を理念とし、世界中の仲間と観光資源をPRしながら、まだ知られていない国や地域の人々が観光業を通じて豊かになれる社会の実現を目指しています。
会社概要
たびチョクで出来ること
お客様が希望する旅をカスタムメイドできる魅力が満載!
着地型商品
旅行先の現地会社が企画・主催・販売する旅行商品やプログラム。現地集合、現地解散の市内観光や空港送迎などがある。他のお客様と相乗りする混乗ツアーと専用車を使った貸切ツアーに分かれる。
プライベートツアー
他のお客様とは一緒に行動しないご自分だけの貸切ツアー。出発時刻や訪問個所などもご希望に沿って調整でき、自由度の高い旅行を楽しめる。ただし、混乗ツアーに比べて割高になる。
法人旅行・MICEツアー
MICEとは、Meeting、Incentive Travel、Convention、Exhibition/Eventの頭文字を取った法人の行うビジネスイベントを意味する。その他、法人旅行には社員旅行、視察旅行、教育旅行等が含まれる。
現地コーディネーター
お客様と現地との架け橋となって、訪問先のプラニングやアドバイス、アポイント取り、スケジュール作成を行うコーディネーター。自身で通訳やサポートを行うこともある。
取材撮影サポート
TV/雑誌などのメディアからの依頼で、スタッフと同行し、現地の取材をサポートしたり、通訳を行う。撮影許可を取ったり、カメラ撮影の補助を行い、撮影機材の運搬を手伝う。
ウエディング
挙式場、貸衣装、ブーケ&ブートニア、新婦ヘア&メイク、記念撮影、パーティー、送迎車など人生の晴れの舞台を華やかに演出する。プラニングからアテンドまでトータルでプロデュースする。
留学・自己啓発
高校生、大学生、社会人が現地校に通い、その宿舎やホームステイなどをアレンジする。長期滞在中でも生活に不安がないように学業以外でもサポートすることもある。査証のお手伝いも行う。
SDGs・視察
国連が定めた17の持続可能な開発目標SDGsのテーマに沿って海外の事例を学んだり、実際に海外で実践や体験できることも多い。視察は相手先の受入条件との調整が難しい。調整には費用や時間がかかる。
旅コンテンツ
Travel Content
現地通信
Local Professionals News